1
みなさん こんにちは。
年末になりいろいろな振り返りが
頭をよぎり始めました。
ラントマンには、オリジナルのオーダー家具を
作る工房があり、会社創立以来、大小さまざまなものを
製作させていただいています。
TVを置く家具、地味な家具ですが
ご注文の多いアイテムひとつです。
今まで製作したTVボードの一部を振り返ってみたくなりました。
おつきあいくださるとうれしいです。

↓↓これは部屋の角におさまる形。

↓↓ジョンコンという外材で荒い仕上げにしたもの。

↓↓ウォルナット無垢材で右側はマグネットで
収納している天板を出すとデスクになります。

↓↓こちら2台ともコーナー用でキャスター付き。


↓↓TVラックと共に、白いキャビネットも製作させていただいたお宅。

↓↓神代杉を挟み込んだもの。

↓↓こちらのTVは大きかったです。家具のワイドが170cmくらいありました。

まだまだありますが、これだけ見ても
ご注文くださったお客様やそのお宅の様子を思い出して
感慨深く、しみじみとありがたいです。
2016年もあとわずか。
丁寧に仕事して今年を納めたいと思います。
ラントマンもインスタグラム始めました
ラントマン アンティーク Blogをつくりました。
こちらもよろしければご覧ください。
ラントマン アンティークBlog
お問い合わせはお気軽にラントマンホームページから。
お電話でもどうぞ。
ラントマンのホームページ
ランキングに参加しています。下のバナークリックをおねがいします。
年末になりいろいろな振り返りが
頭をよぎり始めました。
ラントマンには、オリジナルのオーダー家具を
作る工房があり、会社創立以来、大小さまざまなものを
製作させていただいています。
TVを置く家具、地味な家具ですが
ご注文の多いアイテムひとつです。
今まで製作したTVボードの一部を振り返ってみたくなりました。
おつきあいくださるとうれしいです。

↓↓これは部屋の角におさまる形。

↓↓ジョンコンという外材で荒い仕上げにしたもの。

↓↓ウォルナット無垢材で右側はマグネットで
収納している天板を出すとデスクになります。

↓↓こちら2台ともコーナー用でキャスター付き。


↓↓TVラックと共に、白いキャビネットも製作させていただいたお宅。

↓↓神代杉を挟み込んだもの。

↓↓こちらのTVは大きかったです。家具のワイドが170cmくらいありました。

まだまだありますが、これだけ見ても
ご注文くださったお客様やそのお宅の様子を思い出して
感慨深く、しみじみとありがたいです。
2016年もあとわずか。
丁寧に仕事して今年を納めたいと思います。
ラントマンもインスタグラム始めました
ラントマン アンティーク Blogをつくりました。
こちらもよろしければご覧ください。
ラントマン アンティークBlog
お問い合わせはお気軽にラントマンホームページから。
お電話でもどうぞ。
ラントマンのホームページ
ランキングに参加しています。下のバナークリックをおねがいします。

▲
by lentement770
| 2016-12-19 17:26
| 家具の仕事
みなさん こんにちは。
寒くなりましたが、夜、天を仰ぐと
空気が澄んで意外と気持ちが良いですね。
月や星がきれいに見える気がします。
さて、寒い中も現場の工事は続きます。
前回に引き続きK市の家。(←前回分はここをクリック)
外観も全体的に手をいれますので
足場を組みました。

シートで覆い、、

ラントマンのマークを。

大きめでちょっと目立つでしょ?
ラントマンとは、フランス語でゆっくりと という意味です。

今回、こちらのおうちのサッシはブラックにしました。

職人さんもいろんなひとが入れ替わります。今日はサッシ屋さん。

完成するとインテリアのデザインでサッシのブラックが
びしっと決まってきますので お楽しみに!

ラントマンもインスタグラム始めました
ラントマン アンティーク Blogをつくりました。
こちらもよろしければご覧ください。
ラントマン アンティークBlog
お問い合わせはお気軽にラントマンホームページから。
お電話でもどうぞ。
ラントマンのホームページ
ランキングに参加しています。下のバナークリックをおねがいします。
寒くなりましたが、夜、天を仰ぐと
空気が澄んで意外と気持ちが良いですね。
月や星がきれいに見える気がします。
さて、寒い中も現場の工事は続きます。
前回に引き続きK市の家。(←前回分はここをクリック)
外観も全体的に手をいれますので
足場を組みました。

シートで覆い、、

ラントマンのマークを。

大きめでちょっと目立つでしょ?
ラントマンとは、フランス語でゆっくりと という意味です。

今回、こちらのおうちのサッシはブラックにしました。

職人さんもいろんなひとが入れ替わります。今日はサッシ屋さん。

完成するとインテリアのデザインでサッシのブラックが
びしっと決まってきますので お楽しみに!

ラントマンもインスタグラム始めました
ラントマン アンティーク Blogをつくりました。
こちらもよろしければご覧ください。
ラントマン アンティークBlog
お問い合わせはお気軽にラントマンホームページから。
お電話でもどうぞ。
ラントマンのホームページ
ランキングに参加しています。下のバナークリックをおねがいします。

▲
by lentement770
| 2016-12-12 15:35
| 住宅の仕事
みなさん こんにちは。
忘年会やクリスマスの準備はいかがですか?
さて、こちらは現在工事中の中古住宅のリノベーション。
まずは外観といいますか、おうちの前の庭を掘り下げて
ガレージを作っているところ。

工事前のいろいろと片付ける前。ここをリノベしていきます。

築30年ほどの軽量鉄骨の建物。
床を剥がし、土にモルタルをうつところから。(防湿、保温)

リノベーションは現場での細かい打ち合わせがとても大事。

鉄骨で、外せないところはうまくデザインに組み込みます。

このおうち、夏はかなりの暑さだったとうかがいました。
壁を剥がすと屋根の裏にほとんど断熱材が入っていなくて驚愕でした。。

リノベ後は快適に暮らしていただけるよう
きちんと作っていきます。

素敵なおうちができていきます。
続きをおたのしみに!
ラントマンもインスタグラム始めました
ラントマン アンティーク Blogをつくりました。
こちらもよろしければご覧ください。
ラントマン アンティークBlog
お問い合わせはお気軽にラントマンホームページから。
お電話でもどうぞ。
ラントマンのホームページ
ランキングに参加しています。下のバナークリックをおねがいします。
忘年会やクリスマスの準備はいかがですか?
さて、こちらは現在工事中の中古住宅のリノベーション。
まずは外観といいますか、おうちの前の庭を掘り下げて
ガレージを作っているところ。

工事前のいろいろと片付ける前。ここをリノベしていきます。

築30年ほどの軽量鉄骨の建物。
床を剥がし、土にモルタルをうつところから。(防湿、保温)

リノベーションは現場での細かい打ち合わせがとても大事。

鉄骨で、外せないところはうまくデザインに組み込みます。

このおうち、夏はかなりの暑さだったとうかがいました。
壁を剥がすと屋根の裏にほとんど断熱材が入っていなくて驚愕でした。。

リノベ後は快適に暮らしていただけるよう
きちんと作っていきます。

素敵なおうちができていきます。
続きをおたのしみに!
ラントマンもインスタグラム始めました
ラントマン アンティーク Blogをつくりました。
こちらもよろしければご覧ください。
ラントマン アンティークBlog
お問い合わせはお気軽にラントマンホームページから。
お電話でもどうぞ。
ラントマンのホームページ
ランキングに参加しています。下のバナークリックをおねがいします。

▲
by lentement770
| 2016-12-05 15:04
| 住宅の仕事
1