1
みなさん こんにちは。
すこしずつ朝晩の冷え込みが深くなってきましたね。
お元気でおすごしですか?
福岡市のマンションにお住まいのお客様から
真っ白すぎる壁の色にアクセントをつけたいとのご要望。
玄関、施工前。

逆方向からになってしまいますが施工後。

イエローな壁にして左側にウォルナットの飾り棚を。
ちいさなものを飾ると楽しいスペースができました。

そして、写真が暗いですがこの一角に

ナラ材の机を作りつけました。


あとは居間の壁の一面だけにカラーを。

家具の設置がまだですね、、

壁の色で生活空間の雰囲気がとてもかわります。
いかがですか?
お問い合わせはお気軽にラントマンホームページから。
お電話でもどうぞ。
ラントマンのホームページ
いつも応援してくださってありがとうございます!
ランキングに参加しています。下のバナークリックをおねがいします。
すこしずつ朝晩の冷え込みが深くなってきましたね。
お元気でおすごしですか?
福岡市のマンションにお住まいのお客様から
真っ白すぎる壁の色にアクセントをつけたいとのご要望。
玄関、施工前。

逆方向からになってしまいますが施工後。

イエローな壁にして左側にウォルナットの飾り棚を。
ちいさなものを飾ると楽しいスペースができました。

そして、写真が暗いですがこの一角に

ナラ材の机を作りつけました。


あとは居間の壁の一面だけにカラーを。

家具の設置がまだですね、、

壁の色で生活空間の雰囲気がとてもかわります。
いかがですか?
お問い合わせはお気軽にラントマンホームページから。
お電話でもどうぞ。
ラントマンのホームページ
いつも応援してくださってありがとうございます!
ランキングに参加しています。下のバナークリックをおねがいします。

▲
by lentement770
| 2013-10-30 16:09
| 住宅の仕事
みなさん こんにちは。
金木犀の少し遅い枝の花が咲いて
とつぜん甘い香りが鼻までとどきます。
そうかと思えば銀杏の実が落ちたあの匂いも。。
良い季節ですね。
さて暑い夏の間に工事をしていた
熊本の大型雑貨店、
建物が出来あがり、植栽や店内設置の最終段階に入っています。

大きな店舗、この中にたくさんの雑貨商品が並ぶことになります。

郊外店なので駐車場も大きいですよ。

アスファルトを敷き植栽をいれます。



大量の商品が途切れなく搬入されます。

看板、、

オープンはもうすぐです。

お問い合わせはお気軽にラントマンホームページから。
お電話でもどうぞ。
ラントマンのホームページ
いつも応援してくださってありがとうございます!
ランキングに参加しています。下のバナークリックをおねがいします。
金木犀の少し遅い枝の花が咲いて
とつぜん甘い香りが鼻までとどきます。
そうかと思えば銀杏の実が落ちたあの匂いも。。
良い季節ですね。
さて暑い夏の間に工事をしていた
熊本の大型雑貨店、
建物が出来あがり、植栽や店内設置の最終段階に入っています。

大きな店舗、この中にたくさんの雑貨商品が並ぶことになります。

郊外店なので駐車場も大きいですよ。

アスファルトを敷き植栽をいれます。



大量の商品が途切れなく搬入されます。

看板、、

オープンはもうすぐです。

お問い合わせはお気軽にラントマンホームページから。
お電話でもどうぞ。
ラントマンのホームページ
いつも応援してくださってありがとうございます!
ランキングに参加しています。下のバナークリックをおねがいします。

▲
by lentement770
| 2013-10-23 16:14
| 店舗の仕事
みなさん こんにちは。
秋晴れで空がきれいです。
歩くと気持ちがいいですね、みなさまのところはいかがですか?
福岡市内のNM邸のリフォームのレポートです。

広大な敷地の入り口。庭園みたい。。

別棟でお茶室もあります。こちらはこのまま手をつけません。

奥にお住まいがあります。築50年の鉄筋コンクリート造りです。

2階建ての床面積が合計で100坪。
リフォームは2期にわけて行います。今回は1階60坪分の工事。

壁や古いサッシを取り外し、構造体が見えています。

50年前はサッシの大きさも今と比べると小さかったので
広い窓にかえるだけでもぐっと明るくなります。

職人さんたちと打ち合わせながら作業が進みます。

うちの大工さん、女性の大工さんがひとりいます、いいかんじです。

工事が続きます。またレポートしますね。
お問い合わせはお気軽にラントマンホームページから。
お電話でもどうぞ。
ラントマンのホームページ
いつも応援してくださってありがとうございます!
ランキングに参加しています。下のバナークリックをおねがいします。
秋晴れで空がきれいです。
歩くと気持ちがいいですね、みなさまのところはいかがですか?
福岡市内のNM邸のリフォームのレポートです。

広大な敷地の入り口。庭園みたい。。

別棟でお茶室もあります。こちらはこのまま手をつけません。

奥にお住まいがあります。築50年の鉄筋コンクリート造りです。

2階建ての床面積が合計で100坪。
リフォームは2期にわけて行います。今回は1階60坪分の工事。

壁や古いサッシを取り外し、構造体が見えています。

50年前はサッシの大きさも今と比べると小さかったので
広い窓にかえるだけでもぐっと明るくなります。

職人さんたちと打ち合わせながら作業が進みます。

うちの大工さん、女性の大工さんがひとりいます、いいかんじです。

工事が続きます。またレポートしますね。
お問い合わせはお気軽にラントマンホームページから。
お電話でもどうぞ。
ラントマンのホームページ
いつも応援してくださってありがとうございます!
ランキングに参加しています。下のバナークリックをおねがいします。

▲
by lentement770
| 2013-10-17 16:05
| 住宅の仕事
みなさん こんにちは。
福岡は台風が少し避けてくれて思ったより静かでした。
雨のあとは気温がさがりますね。
福岡市中央区荒戸にリニューアルオープンした
はりきゅう整骨院「朱珠庵」さんです。


マンションの1階にあります。
入り口からはいり、左手を見たところ。
床はメープルの無垢材、淡いピンク系の壁紙でやさしい雰囲気に。

↓↓↓施術室1、主にアロママッサージや鍼灸をするところです。

↓↓↓施術室2、主に鍼灸、整体をするところです。
これらの部屋には床暖房を入れています。

入り口から右手を見ると受付。
このガラス張りのスペースはこれから
少し物販コーナーにもなるそうです。↓↓↓

廊下部分、、左にある扉をあけると、、

占い部屋。こちらは占いもやってくれるんです。

そして廊下の左手裏側にちいさな流し台。

WCはカラフルにしました。

はりきゅう整骨院 朱珠庵
福岡県福岡市中央区荒戸3-2-26 唐人一番館1F
090-4000-7225
撮影:有川公雪
お問い合わせはお気軽にラントマンホームページから。
お電話でもどうぞ。
ラントマンのホームページ
いつも応援してくださってありがとうございます!
ランキングに参加しています。下のバナークリックをおねがいします。
福岡は台風が少し避けてくれて思ったより静かでした。
雨のあとは気温がさがりますね。
福岡市中央区荒戸にリニューアルオープンした
はりきゅう整骨院「朱珠庵」さんです。


マンションの1階にあります。
入り口からはいり、左手を見たところ。
床はメープルの無垢材、淡いピンク系の壁紙でやさしい雰囲気に。

↓↓↓施術室1、主にアロママッサージや鍼灸をするところです。

↓↓↓施術室2、主に鍼灸、整体をするところです。
これらの部屋には床暖房を入れています。

入り口から右手を見ると受付。
このガラス張りのスペースはこれから
少し物販コーナーにもなるそうです。↓↓↓

廊下部分、、左にある扉をあけると、、

占い部屋。こちらは占いもやってくれるんです。

そして廊下の左手裏側にちいさな流し台。

WCはカラフルにしました。

はりきゅう整骨院 朱珠庵
福岡県福岡市中央区荒戸3-2-26 唐人一番館1F
090-4000-7225
撮影:有川公雪
お問い合わせはお気軽にラントマンホームページから。
お電話でもどうぞ。
ラントマンのホームページ
いつも応援してくださってありがとうございます!
ランキングに参加しています。下のバナークリックをおねがいします。

▲
by lentement770
| 2013-10-09 18:03
| 店舗の仕事
みなさん こんにちは。
10月になりました。
今日はまだ歩くと汗ばむような気候、
急に寒くなったりするのかもしれませんね。
前回のN邸 つづきです。リビング部分の画像。

2部屋だったところの壁をはずし広くなったリビングです。あかるくて快適。

物置と化していたロフトも階段をつけて上がりやすくなりました。
うえからリビングを見たところです。

ハシゴだけしかなかったロフト、階段をつけて空間にリズムもうまれました。

横からみると白い壁がきれいです。

床板はナラ材のうづくり。
うづくりとは表面を少しだけ荒らして木目を際立たせる仕上げです。

階段下の収納。

リフォームはどなたも決心して動きはじめるまでが長いのですが
完成するとみなさまとても喜んでくださいます。
早くしておけばよかった!とおっしゃる方が多いんですよ。
思い立ってみませんか?
撮影:有川公雪
お問い合わせはお気軽にラントマンホームページから。
お電話でもどうぞ。
ラントマンのホームページ
いつも応援してくださってありがとうございます!
ランキングに参加しています。下のバナークリックをおねがいします。
10月になりました。
今日はまだ歩くと汗ばむような気候、
急に寒くなったりするのかもしれませんね。
前回のN邸 つづきです。リビング部分の画像。

2部屋だったところの壁をはずし広くなったリビングです。あかるくて快適。

物置と化していたロフトも階段をつけて上がりやすくなりました。
うえからリビングを見たところです。

ハシゴだけしかなかったロフト、階段をつけて空間にリズムもうまれました。

横からみると白い壁がきれいです。

床板はナラ材のうづくり。
うづくりとは表面を少しだけ荒らして木目を際立たせる仕上げです。

階段下の収納。

リフォームはどなたも決心して動きはじめるまでが長いのですが
完成するとみなさまとても喜んでくださいます。
早くしておけばよかった!とおっしゃる方が多いんですよ。
思い立ってみませんか?
撮影:有川公雪
お問い合わせはお気軽にラントマンホームページから。
お電話でもどうぞ。
ラントマンのホームページ
いつも応援してくださってありがとうございます!
ランキングに参加しています。下のバナークリックをおねがいします。

▲
by lentement770
| 2013-10-02 17:55
| 住宅の仕事
1