続 マンションの一室
みなさん こんにちは。
日々 秋らしくなりますね。
お元気でおすごしですか?
さて、前回の作り付け収納、できあがりまでをご覧ください。
もとのいろいろを撤去し、内側に棚をひとつ作ったところで
壁部をパテなどでフラットにしてから白いクロスをはります。

これだけでも とても気持ちいい!

そしてアトリエチームの岩井田がポールとりつけ。

ラントマン製の扉をいれます。玉江が部品を調整中。

ナラの無垢材で作った枠、ガラスではなく
ポリカーボネートをはめ込んでいます。

窪井が全体をチェック。

前回に比べると、たっぷりサイズで使いやすくなりました。

ナラはもっと明るい色の木ですが、部屋に合わせブラウンに塗装しています。
ポリカは軽くて割れないので扉にとても便利。レトロな雰囲気も良し!

できあがりました。

人が中に はいれる大きさで使いやすいと思います。

生活のほんの一部のことですが、快適で明るい空気がうまれます。
小さなことでも、ご遠慮なくご相談ください。
いつもご覧いただきありがとうございます。
ラントマンもインスタグラム始めました
ラントマン アンティーク Blogをつくりました。
こちらもよろしければご覧ください。
ラントマン アンティークBlog
お問い合わせはお気軽にラントマンホームページから。
お電話でもどうぞ。
ラントマンのホームページ
ランキングに参加しています。下のバナークリックをおねがいします。
日々 秋らしくなりますね。
お元気でおすごしですか?
さて、前回の作り付け収納、できあがりまでをご覧ください。
もとのいろいろを撤去し、内側に棚をひとつ作ったところで
壁部をパテなどでフラットにしてから白いクロスをはります。

これだけでも とても気持ちいい!

そしてアトリエチームの岩井田がポールとりつけ。

ラントマン製の扉をいれます。玉江が部品を調整中。

ナラの無垢材で作った枠、ガラスではなく
ポリカーボネートをはめ込んでいます。

窪井が全体をチェック。

前回に比べると、たっぷりサイズで使いやすくなりました。

ナラはもっと明るい色の木ですが、部屋に合わせブラウンに塗装しています。
ポリカは軽くて割れないので扉にとても便利。レトロな雰囲気も良し!

できあがりました。

人が中に はいれる大きさで使いやすいと思います。

生活のほんの一部のことですが、快適で明るい空気がうまれます。
小さなことでも、ご遠慮なくご相談ください。
いつもご覧いただきありがとうございます。
ラントマンもインスタグラム始めました
ラントマン アンティーク Blogをつくりました。
こちらもよろしければご覧ください。
ラントマン アンティークBlog
お問い合わせはお気軽にラントマンホームページから。
お電話でもどうぞ。
ラントマンのホームページ
ランキングに参加しています。下のバナークリックをおねがいします。

by lentement770
| 2016-09-29 16:52
| 家具の仕事